ガールズグループ・プロジェクト「No No Girls」から誕生した「HANA」のプロデューサーも務め、人気曲「B級」でも有名なヒップホップアーティスト・ちゃんみなさん。
Z世代を中心に多くの女性ファンから支持され続けている彼女の人気について調べてみると、ちゃんみなさん自身の考え方・生き方そのものの魅力について知ることができました。
そこで今回は、
- 胸に刺さる!ちゃんみなのエモい名言
- ちゃんみなの生き方がカッコ良すぎる!
- ちゃんみなは元々、韓国でデビューするはずだった?!
- ちゃんみなが影響を受けたアーティストは誰?!
について、まとめてみました。
ちゃんみなが人気な4つの理由!

主にZ世代から「女性にとって憧れの存在」と絶大な支持を集めている、ちゃんみなさん。
その人気の理由は、
- 楽曲が素晴らしい
- 胸に刺さる言葉
- 生き方・考え方が素敵すぎる
- 友人・家族思い
の4つではないかと考えられます。
では、ひとつずつ解説していきましょう。
1. 楽曲が素晴らしい

なんと言っても、ちゃんみなさんの魅力=人気の理由は楽曲の素晴らしさにあると思います。
特に2024年19月15日にリリースされた、ドラマ「モンスター」の主題歌「FOREVER」は、同年11月のラジオ・オンエア・チャートにて1位を記録。
2024年11月20日発表のラジオ・オンエア・チャート(集計期間:2024年11月11日~11月17日プランテック調べ)では、ちゃんみな「FOREVER」が1位を獲得した。
引用元:musicman
あの「あ〜ぱとぅ♪あぱとぅ♪」でお馴染みの「APT.」を凌ぐ勢いでの人気でした。
YouTubeでの「FOREVER」の再生回数も、2025年6月現在では316万回を突破。
コメント欄においても、
ちゃんみなさんやっぱり最高😭
40代のおばちゃんにもちゃんと響きますよ👍引用元:YouTube
やっぱり声大好き ラスサビで強くなっていく感じたまらんなあ
引用元:YouTube
ちゃんみなさんの中で間違いなくダントツNo,1で大好きな曲💞
私の運命を変えてくれるかのような唯一無二の曲だと思っています。
引用元:YouTube
このように、ちゃんみなさんの曲にみられるエモーショナルなサウンド・歌詞は多くのファンから共感を呼んでいることがわかります。
2. 胸に刺さる言葉

また「No No Girl」など、ちゃんみなさんによる音楽活動のシーンにおいても、彼女の言葉に胸を打たれることは多々あります。
例えば、
どんなかたちでも絶対に咲くの、それって。その花って
引用元:THE FIRST TIMES
その人の人生が声に乗っていればいいの
引用元:THE FIRST TIMES
上記は「No No Girl」において、ファンにとっても大きく印象に残ったであろう、ちゃんみなさんの名言です。
また、SNS社会の今だからこそグッとくる名言がこちら。
自分をもっと愛してあげて
引用元:シーエイチ ファイルズ
ネット上ではみんなキラキラして見えるじゃない? 自分だけがキラキラしてないのかなって、自分のコンプレックスばかりに目がいっちゃうと思うんだけど、あくまでもそれは一部だから!
引用元:シーエイチ ファイルズ
確かに、友人の結婚や出産、出世などをSNSで知った時、つい自分と比べてしまって焦ったり、劣等感に襲われることってありますよね。
でも、それはその人の人生の良かった瞬間がシェアされただけ。
誰だって良い時もあれば、良くない時だってあるんです。
ちゃんみなさんは、このことを19歳の時に気付いたと話しています。
まだ10代にして、しっかりとした考えを持たれていたんですね!
3. 生き方・考え方が素敵すぎる

ちゃんみなさんの歌詞や活動内での発言において、その言葉には心惹かれることが多々あります。
そして、ちゃんみなさんが素敵な言葉を抱けるのは、彼女自身の生き方が素敵だからなのです。
例えば、人生にとって「お金」「時間」「愛」一番大事なのはどれか。
どれも欠かせない大事なものですが、こうした難しい人生のテーマについても、ちゃんみなさんはしっかりとした考え・生き方を持たれています。
ただ、時間はお金で作れるし、お金は時間で得られます。でも愛はお金では買えない。そこに自分を費やして、新しく人を雇ったり、いろいろな調整をしてバランスを取りながらお仕事させてもらっています。
引用元:AREA DIGITAL
お金や時間では補うことのできない「愛」こそ、重要視すべき。
納得の考え方ですね!
また、ちゃんみなさんは何かで迷った時は「ワクワクする方を選ぶ」とのこと。
「こっちが正解だよね」と思う方向と「やり方はよくわからないけどなんか楽しそう」と思う方向があった場合、絶対に後者を選びます。
引用元:AREA DIGITAL
確かに。同じ時間を過ごすのなら、できるだけ楽しく過ごしていたいですよね。
私もこれをみて、「限りある人生、その瞬間を大事にしなきゃ!」って思いました。
4. 友人・家族思い

友人や家族を大切に思う。
そうした精神も、ちゃんみなさんが大きく支持される理由の一つです。
ちゃんみなさんは以前、インタビューで自分と家族・友人との関係について次のように話していました。
自信を持つことは本当に大変なことです。自分を信じると書いて「自信」ですが、「自分」って自分だけのことじゃないんです。自分を形成している家族や友達といった愛情を注いでくれる人たちも含めて「自分」。自分が死んだら悲しんでくれたり、自分が成功したら喜んでくれる人たちのことを信じることで自信が生まれる。
引用元:AREA DIGITAL
「多くの人に支えられているからこそ、今の自分がある」ということですね。
Xにも、ちゃんみなさんの家族や友人への感謝の思いがポストされていました。
ワンマンライブまで残り10日。
毎回すごく特別だけど、今回はなんか違う意味で特別です。私が小さい頃から大事にしたかった日がこんなに理想的な形で実現できるなんて嬉しくて、家族も、友達も、昔の友達も、これから仲良くなりたい人も沢山誘いました🙏
とにかく、いろいろ、楽しみにしててね🔥🔥🔥 pic.twitter.com/KrBSgKF2wQ— ちゃんみな CHANMINA (@chanmina1014) October 4, 2018
自分を支えてくれている誰かを大事にできるからこそ、成長できる。
そんな思いが伝わってくるポストですね。
ちゃんみなは天才すぎる?

ちゃんみなさんの業績や才能、音楽シーンにおける活躍のどれをとっても、やはり「天才」の2文字に尽きるでしょう。
Xをみても、彼女の功績について「ちゃんみなさんって天才!」の声が多くポストされていました。
ちゃんみなのプロデュース力
マジで天才
そして、ちゃんみなに全てを任せたスカイ・ハイが
何と言っても素晴らしいHANAを産んで育てた
ちゃんみなも
BE:FIRSTを産んで育てた社長も
どちらも本当に凄いHANAとBE:FIRSTは
これから革命を起こすファンどうしもお互い仲良く
協力しあえると嬉しいね— OSHIZU🐉🎁 (@sawasyawa0930) April 10, 2025
こんな曲を作ってちゃんみなは天才なのかよ(そうだよ)
— ぴーあや (@mizu1031mizu) April 1, 2025
天才〜!!👍ちゃんみな様✨
— ほしのみなこ🏹💓 (@hoshino_minako) May 31, 2025
多くのファンはもちろんのこと、日本の音楽界に対して絶大な影響力となった、ちゃんみなさん。
彼女がここまでビッグなラッパーに成長するまで、一体どんなドラマが繰り広げられてきたのでしょうか?
次章では、ちゃんみなさんがデビューするまでの経歴をチェックしてみましょう。
ちゃんみなの経歴は?

ここでは、ちゃんみなさんがラッパーとしてデビューするまでを、
- 幼少期
- 小学生時代
- 中〜高校生時代
のセクションごとにチェックしていきましょう!
幼少期

ちゃんみなさんが歌手に目覚めたのは、なんと1歳半のとき。
お母さんに
と話していたそうです。
ちゃんみなさんのお母さんも、ちゃんみなさんが産まれる前から「歌が上手な子になってくれたらいいな」と願っていたとのこと。
ちなみに、ちゃんみなさんのお母さんは元バレリーナとのこと。
バレリーナだった母が、幼い頃の私の一番の理想像でした。母親が仕事に出かける時に髪を結って、ステージメイクをして出ていったり、自分の稼ぎで買った宝石を身につけていたりする姿に憧れていましたね。
引用元:billboard
幼少期から歌のほかにもバレエやダンスを習っていたちゃんみなさんにとって、お母さんは憧れの的だったようです。
小学校時代

ちゃんみなさんは小学生の頃、日本・韓国・アメリカの3カ国を転々とする生活を送っていました。
今でこそ3ヶ国語をマスターしたトリリンガルとして知られる彼女ですが、当時のちゃんみなさんは日本語をうまく話すことができなかったことからイジメにあっていたのだとか。
そんな時こそ、ちゃんみなさんの支えになってくれたのが音楽でした。
当時、ちゃんみなさんに大きな影響を与えてくれたアーティストは2人います。
1人は、カナダの人気シンガーソングライターのアヴリル・ラヴィーンさん。
なんと洋楽!
こちらが人気曲「Sk8er Boi(スケーターボーイ)」です。
ちゃんみなさんは今でも、アヴリル・ラヴィーンさんの曲を「勇気を出したい時に聴いている」と話しています。
もう少し大きくなってからはアヴリル・ラヴィーンを知ってファンになり、今でもずっと好きで、勇気を出したい時にはよく聴いています。自分のやりたいことを貫いて輝く姿に憧れるのは、母に憧れたのと同じ感覚ですね。
引用元:billboard
もう一人はK-POPアーティストのBIGBANG
特に人気曲「HaruHaru」はちゃんみなさんがヒップホップを目指すきっかけとなった曲で、MVを観た時は「映画を一本観たくらいの衝撃があった」そうです。
毎日YouTubeを見て過ごしていたのですが、その時にたまたま見たのがBIGBANGさんの『HaruHaru』のMVでした。その映像と歌詞に、あっという間に引きこまれていきました。好きな子への歌だから歌は愛の言葉が溢れているのに、映像ではちゃんと喧嘩をしながらリップシンクしていたりするところが凄いなって。壮大な映画を一本観たくらいの衝撃があって、超感動しました。
引用元:日テレ
実はちゃんみなさん自身も、「HaruHaru」の日本語版カバーされているんですよね。
自分をヒップホップの世界へと導いてくれた、BIGBANGへのリスペクトを込めたカバーではないでしょうか。
中〜高校生時代

中学時代逸れていたこともあった、ちゃんみなさん。
しかし高校生になってから、ついにラッパーデビューを果たします。
ちゃんみなさんは当初、韓国でのデビューを考えていました。
しかし、ちゃんみなさんの友人でもある相方・めっしさんに「韓国に行かないで!」と泣いて頼まれたことから日本でデビューすることにし、高校2年生のときに、
- 未成年 feat. めっし
- Princess
の2曲をリリースします。
ラッパーとして有名になったのは、高校3年生の時に「BAZOOKA!高校RAP選手権」にてRei©︎hiに勝利したこと。
これを機にちゃんみなさんの知名度は上がってゆくのですが、それと共にSNS上で容姿に対する誹謗中傷も増加。
そこで、ちゃんみなさんはダイエットを決意!
なんと16kgもの減量に成功します。
ちゃんみなのデビュー当時からの業績は?

ちゃんみなさんが2017年にデビューしてから2025年年現在までの主な業績を一覧にしてみました。
- 2017年1月 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントよりアルバム「未成年」でメジャーデビュー。オリコン最高順位は59位
- 2017年1月 代官山UNITで初となるワンマンライブを開催
- 2023年11月 ガールズグループ・プロジェクト「No No Girls」のプロデューサーに就任
- 2025年4月 自身のレーベル「NO LABEL MUSIC」を再始動
- 2025年4月 「No No Girls」にて結成されたガールズグループ「HANA」がメジャーデビュー
また、ちゃんみなさん楽曲は様々なTV番組でも起用されています。
- Never Grow Up – FODオリジナルドラマ「地獄のガールフレンド」主題歌
- 美人 – ABEMA ドキュメンタリー番組「GX -伝説のキャバ嬢が女の子を大改革-」主題歌
- 命日 – ドラマ「ハヤブサ消防隊」主題歌
- FORGIVE ME – ドラマ「肝臓を奪われた妻」
- FOREVER – ドラマ「モンスター」主題歌
- I hate this love song – 映画「か「」く「」し「」ご「」と「」主題歌
- WORK HARD – アニメ「BULLET/BULLET」主題歌
ついに、人気ラッパー・ちゃんみなさんプロデュースによるガールズグループ「HANA」始動!
ちゃんみなさん自身の今後の活躍にも期待ですね!
以上、ちゃんみなさんの人気についてまとめました。
今後、何か新しいことがわかりましたら追記します。
まとめ:ちゃんみなが人気な4つの理由!天才すぎる!?驚きの経歴やデビュー当時からの業績を紹介!
ちゃんみなさんがファンから支持され続けている理由と、これまでの経歴や業績についてまとめました。
- ちゃんみなが多くのファンから支持される理由は、胸を打つような歌詞や名言
- BIGBANGの「HaruHaru」のMVは、ちゃんみながラッパーを志すきっかけとなった作品
- ちゃんみなは元々、韓国でデビューする予定だったが、相方のめっしに止められて日本でデビューすることに
- その後、「BAZOOKA!高校RAP選手権」でRei©︎hiに勝利し、有名に。
尚、ちゃんみなさんの楽曲「Doctor」のMVは幼少期に何度も見た夢を映像化したものとのこと。
なんとも独特な世界観ですが、この頃から感受性も豊かであったことがわかりますね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ちゃんみなさんの関連記事はこちらです↓
ちゃんみなはぶさいくすぎる?ぶす・下品と言われる4つの理由やすっぴん画像も紹介!

顔画像|ちゃんみなの旦那はASH ISLAND!難病はデマ?出会いや馴れ初めを徹底調査!

ちゃんみなの中学・高校など学歴まとめ!元ヤンって本当?壮絶ないじめの過去も!

ちゃんみなの父親・母親など家族構成まとめ!壮絶な生い立ちや音楽を始めたきっかけを調査!
